生命を知り,生命から学ぶ,新しい情報通信技術へのアプローチ

大規模化,複雑化の一途をたどっている情報通信システムが,
今後も,信頼性のある,また,持続発展できる
社会インフラの一つであり続けるためには,
従来とは異なる全く新しい情報通信技術が必要です.
(アルゴリズム,制御機構,アーキテクチャ,設計論)

柔軟性・拡張性・多様性を兼ね備えた
頑健な情報通信システムを構築するための基本原理として,
当研究室が注目するのが「生命とそのメカニズム」です.
単細胞生物から人間社会に至るまで,
生命は,持続的に生存・繁栄し続けるために,
省エネで適応的なメカニズムを時間をかけて構築してきました.

その過程や仕組みを解明し,応用する事で,
将来の情報通信システムを取り巻く様々な問題を解決する,
それが当研究室のミッションです.

情報科学と生命科学を分野横断的に研究し,
Bio-ICT(Bio-inspired Information and Communication Technology),
自己組織化,ゆらぎ,可塑性,情報理論,等をキーワードに,
次世代の新しい情報通信技術を探求し,提案していきます.

大規模化,複雑化の一途をたどっている情報通信システムが, 今後も,信頼性のある,また,持続発展できる 社会インフラの一つであり続けるためには, 従来とは異なる全く新しい情報通信技術が必要です. (アルゴリズム,制御機構,アーキテクチャ,設計論)

柔軟性・拡張性・多様性を兼ね備えた 頑健な情報通信システムを構築するための基本原理として, 当研究室が注目するのが「生命とそのメカニズム」です. 単細胞生物から人間社会に至るまで, 生命は,持続的に生存・繁栄し続けるために, 省エネで適応的なメカニズムを時間をかけて構築してきました.

その過程や仕組みを解明し,応用する事で, 将来の情報通信システムを取り巻く様々な問題を解決する, それが当研究室のミッションです.

情報科学と生命科学を分野横断的に研究し, Bio-ICT(Bio-inspired Information and Communication Technology), 自己組織化,ゆらぎ,可塑性,情報理論,等をキーワードに, 次世代の新しい情報通信技術を探求し,提案していきます.

大阪大学 大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻
バイオインスパイアードネットワーキング講座 若宮研究室

 

lightbulb_outline

研究内容
若宮研究室では,次世代の情報通信技術の実現に向けた研究を推進しています.
研究室のミッションは「生命に学ぶ情報通信技術」を,
また,4つの大きな研究テーマについてはそれぞれの項目をご覧下さい.
生命を理解し,生命に学ぶ 新しい情報通信技術

生来的に拡張性,適応性,頑健性の高い,生命の様々な仕組みや機構,アルゴリズムを情報通信技術に応用するBio-inspiredな研究を行っています.持続発展可能な情報通信システムの実現に,バイオの知見を用いた従来と異なる観点からアプローチします.

脳の情報処理機構に学ぶネットワーク
~Brainmorphic information network~
シンプルな非線形素子の結合からなる脳は極めて柔軟で高度な情報処理を実現しています.その情報処理の仕組みに学ぶことにより,ロバストで低消費電力な情報通信技術の確立を目指しています.
自己組織化と自己組織型ネットワーク制御 情報ネットワークは超大規模で複雑なため,全体最適制御はもはや不可能になっています.そこで,個々のノードやネットワーク自身の自律的な制御によってネットワーク全体として所望の機能が達成される,自己組織的なネットワーク制御について研究しています.
生物の群行動の理解と制御 群れをなす生物の行動を適切に誘導することで農林水産業の生産性や環境対策の効率性が飛躍的に高まる余地が残されています.若宮研では,生物行動の数理的理解と制御工学に立脚して,群行動の制御のための次世代情報通信技術の確立を目指しています.
情報通信技術の課題の探求 若宮研では,情報通信技術の側からもアプローチし,生命の仕組みが有効に働きそうな技術的課題を探求しています.例えば,5Gやその先の6Gにおいて,「多数のIoT機器の通信を通信をサポートするmMTC」や「自動車やドローン同士の高速移動体通信」といった新たなユースケースで生じる課題を先取りしています.
card_giftcard
コンテンツ
若宮研究室について詳しく知りたい方に向けて,
情報をまとめたページをご用意しました.
people
Member

メンバーを紹介します

domain
For students

若宮研に少しでも興味のある学生の皆さん向けの情報です

school
Achievement

2012年~の
若宮研の業績を紹介します

place
Access

若宮研究室の所在地や
交通アクセスを説明します

event

対外発表 ・お知らせ等

person_add

外部の方に向けて
若宮研を志望する方へ

若宮研究室では大学院生(社会人大学院生を含む)を募集しています.
研究室見学等を希望する方は,事前に若宮教授までご連絡をお願いいたします.

大学・企業の研究者の方へ

若宮研究室では様々な共同研究プロジェクトを推進しています.
共同研究に関する連絡・問い合わせは若宮教授までご連絡をお願いいたします.

mail連絡先:wakamiya[at]ist.osaka-u.ac.jp mail